絵がうまくかけない…
あの人と比べて私の絵は…
好きで絵を描いていたはずなのに、いつの間にか辛くなっていませんか?
- 絵を描く事が好き
- 絵がうまくなりたい
- でも、実は今結構辛い
- モチベーション上げたい
という方。
私はプロとかではありませんが、絵描きとして同じ絵を描くひとを応援したいです!
上達のためにもモチベのためにも
必要なのは「楽しむ事」!!

楽しくなってから、こんな事が変わりました!
*たくさん絵を描くようになった
*人と比較するのではなく、参考にするようになった
*めんどくさい、ではなく好奇心に変わった
*完成した作品が、自分で好きになった
私も絵が好きです!絵を楽しんでほしい!という想いでこの記事を書きます。
私が数年スランプだったときの想い
※私の言うスランプはうまい下手ではなく、全然筆が進まなくて何を描いても良いと思えない時期の事です。
*人に良いと思ってもらうためにはどうしたらいいか
*周りにはこんなにうまい人がいる…私の絵ではだめ*何もアイディアが浮かばない
*とりあえず描いてあげて反応を見る
*正直、描く事もめんどくさい!
この頃の私は「人に見られてどうか」という意識ばかり頭にあったんですよね。結果、「自分の描きたい絵」を大きく見失いました。そして、
自分が好きな絵じゃない
↓
人にもおすすめできない
↓
練習するのがめんどくさい
のサイクルに陥りがちです。
絵を描く事って、結構大変です。
なので、楽しくない絵を描く練習をするのってかなりめんどくさいです。
楽しんで変わった事
冒頭で書いた、楽しんで変わったことを順に説明していきます。
たくさん絵を描くようになった
楽しいので、いつの間にかまた描いちゃうんですよね。
お絵描きの上達にはとにかくたくさん絵を描く事。
いっぱい描けるようになるので、何より効率が良い!
↓昨年私が描いた絵です↓
人に伝わらなくても楽しく描けたからよし!
自分で納得いくように描けることが増えた!=上達できた!って思っています。
比較するのではなく参考にするようになった
上手い人の絵を見たときに
- 「どうやって描いているんだろう?」
- 「ペンは何使っているの?」
- 「どんな風に影をつけてるの?」
と、どうしたらその絵柄になれるのかを分析するようになりました。思ったように描けたときの自己満足感がすごいです!笑
「めんどくさい」から「好奇心」に変わった
デジタルで描くには機能を覚えなければいけない…
↓
この機能を使えばこんな風に描けるんだ!
に、自然と変わりました。
だって、好きな絵師さんと同じように描いてみたくなるから!^^
どうやって楽しんだらいいの?
描いている理由を思い出す
忘れがちですが、絵を描いている理由はこれじゃないですか?
「好きだから」
描くのが楽しくて、形になっていくのが嬉しくて描き始めたんですよね?
比較するのではなく、うまい人がいて憧れるのなら、良いところを盗んじゃいましょう!!
「みてみて、可愛くない!?」って勢いで描いちゃって良いんです!
おまじないをかける
かわいい!かっこい!好き!
自分の絵をこう思ってみよう!
って、実はこれ、受け売りなんです^^*
私がモチベーションあがった魔法の言葉です。
是非、この方の動画を見てみてください。
私が立ち直ったきっかけをくれた方です!
本当に楽しそうに描いてます!
あ、そうかって気づかされる部分がすごくありますし、元気をもらえます^^
なんか、絵が描きたくなってきたな…うずうず。
そう思ってもらえたら、とても嬉しいです!^^