ついに私のブログにも、私の分身が登場しました!

実はココナラで依頼をしていて、私が創作した「もめ」のキャラと、イメージアイテムの「オレンジ」を持たせた素敵なアイコンが手元に届きました~!どんぱふ!
今回はココナラで依頼をして作っていただいたお話と
ココナラでアイコン依頼してみたいけれど緊張するし、どうやって選んだらいいかわからないという方向けに選ぶときのポイントを紹介していきます。
アイコンとイラストレーターさんの紹介
今回私が依頼したイラストレーターさんと、実際いただいて活躍しているアイコンを紹介していきます。今回は「表情差分」と「大きめのオレンジを抱きしめるように」を具体的にお願いしました!
私がイメージ画像として送らせていただいた画像がこれです↓
普段から動かしている私「もめ」のキャラクターです。
そして、届いたのがこちらになります^^
すごく可愛くて、色使いも素敵です!普段の私にまつげなんて女子力はついていないのに、あまりに可愛くて付けてもらうようにお願いしました!色気づいてしまいました^^
今回私が依頼させていただいたイラストレーターさんは、ano.さんです!
ano.さんのページ
※こちらの詳細は、R元年12月4日現在の情報となっております。画像やサービス内容は変わる可能性がありますのでご了承ください
ふんわりした色使いとまるっとした感じが素敵で、アイコンから一目ぼれして依頼しました!最後までとても丁寧にしていただき、ありがとうございました!
イラスト同様とても素敵な方でしたので、是非気になった方は声をかけてみてください*^^*
ココナラでアイコンを依頼しよう!
アイコンの依頼をするときは、カテゴリーから探す事もできますが、検索でアイコンって入れてしまった方が早いです!
そうすると、、ほんとに「選べないよ~~」ってくらいズラッと出てきます><どの方のイラストも素敵なのです。その中で、好きな絵柄と予算もあるかと思いますので、選ぶポイントを紹介していきますね!
ちなみに私のように広告貼るようなブログで使いたい方は「商用OKかどうか」は必ず確認しましょう!私がano.さんに決めた理由はここにもあります!
「商用OK」がとても分かりやすかったです!https://profile.coconala.com/users/699790
クリエイターさんを選ぶときに確認するポイント
他にも選ぶ時のポイントは
- 商用OKかどうか
- オプションはどうなっているのか
- 禁止事項に当てはまっていないか(2次創作は受けていない、等)
・大きさは合っているか(使用用途に合っているか)
アイコンの依頼は、「ベース単価」があり、人数・小物・ポーズ・表情追加などはオプションとして追加していく形で出している方がほとんどです。
予算が決まっている方は、「ベース単価」にどこまで含まれているかを見ていくと良いと思います。
↓一番最初に表示されているコチラがベース単価になります↓
↓オプションはこんな感じになっています↓(※こちらはもめのマイぺージのオプションです)
(現在料金設定は変更されています)
クリエイターさんによって、場合によって色々変わるので、その都度クリエイターさんと相談しましょう。
そして、イラストレーターさんによって↓詳細の内容が違います↓
こちらを踏まえた上で、最初のイメージで修正回数が度重ならないように依頼しましょう。
それと、同じ方でも何種類かサービスを出している場合があります。なので、色々見てみてください^^*
↓ano.さんは12月4日現在4種類のサービスを出されています!↓表情4つセットもよかったなあ…なんて思ってみたり!もっと欲しい!ってなったら、相談してみようと思います。
ano.さんのページ
※こちらの詳細は、R元年12月4日現在の情報となっております。画像やサービス内容は変わる可能性がありますのでご了承ください
アイコンの
大きさって?
アイコンは大きさにひっかかるという事はないと思いますが、ヘッダーを頼みたいときに、受けてくれる最大の大きさが足りないなんて事に。
足りないという事はヘッダーは受けていないという事にもなるとは思いますが、依頼する前に確認しておくとスムーズですね。
Twitterのアイコンの推奨は400×400pxです。
フェイスブックだと推奨は180×180pxだそうです。
このように、使いたい場所によって大きさの推奨が変わってきます。大きい分にはあとから小さくすることは可能ですが、念のため使いたい場所の推奨サイズを見ておいて、そのサイズで作ってもらえるか相談してみてもいいと思います。または、どういう場所で使いたいかを先に伝えておくと、伝わりやすいです。
ちなみに、最初から「このサイズで作ります」と限定されている方もいます。
見積りやカスタマイズの相談をしよう
すぐ購入画面が目に入りますが、まずはお見積りの相談から相談してみましょう。
- こんな服を着せたなぁ…描いてくれるかな?
- 猫を抱っこさせたいなぁ…オプションでいくらかな?
- ブログで使いたいので差分が欲しいなぁ
そういった部分を、先に相談してみましょう!
イメージがある場合は、なるべく具体的に伝えましょう。髪型などは画像を用意しておくのも良いですよ!画像が無かったら手書きで棒人間を描いてみたりするのも良いと思います。
「必ず一度相談してください」と言われている方もいらっしゃいます。これは、思っていたのと違う、そこがオプションだなんて思わなかった!というようなトラブルや、実際には受けていない依頼を勘違いで購入してしまうようなトラブルを防ぐためでもあります。(2次創作は受けていない・文字入れは受けていない、等)

私としては、もう買うって決めていたので、追加料金があっても買うつもりでした。ですが、依頼された側からしたらびっくりされるかもしれないし、とても失礼だったかもしれません><;
親切に対応してくださったano.さんにはとても感謝しております!
依頼をしたらトークルームで相談
依頼をしたら、専用トークルームで相談できます。ラフや完成画の受け取りもトークルームでのやり取りになります^^
ここからはイラストレーターさんと相談しながら進めていくので、迷う事はないかと思います!
特に決まっていないところは「おまかせ」してみよう
特にこだわりがない部分や色などをお任せしてみると、イラストレーターさんのセンスで選んでくださるので楽しいですよ^^
私は依頼したり何かお願いする時は、どこかしらお任せにする場所を作るようにしています。あ、こんな風にしてくれたんだ!というのを見るのが好きです。

というわけで、こんな感じで是非好みに合った素敵な作家さんを見つけてくださいね!
アイコン依頼お待ちしてます!
アイコンを依頼している間に、色々ありまして私も出品を決意しました!
興味のある方は是非覗いてみてください。あなたに合わせたアイコンを心を込めておつくりしています!私も初めてを経験していますので、初めての方の気持ちもわかります。お気軽に相談いただければと思います。