
iPad版のクリスタで描いた絵をDROPBOXに移したい
Twitterで共有したい
DROPBOXに入っている画像を、クリスタで開きたい
この悩みに、お答えします。初めてだと、けっこうややこしくて私も苦労しました。
色々試してみましたが、保存形式によって共有の仕方を変えるのが便利。
- 画像の保存なら「クイック共有」
- 「clip」形式で保存したいなら、クリスタのクラウドから共有
動画でも紹介してみました。
iPad版クリスタで描いた画像を保存してドロップボックスに移す方法
まずは、クリスタで描いたイラストをDROPBOXに保存する方法を紹介していきます。
「PNG(画像)」の場合
2パターン紹介します。
iPad版クリスタからDROPBOXへ「clip」形式で保存する
まずはクリスタからドロップBOXへ「clip形式」で共有するやり方を紹介します。
レイヤーごと全部移動したい場合ですね。手順は、
- クリスタで普通に保存する
- クりスタのクラウド上からドロップボックスにうつす
まずファイルから名前を付けて保存します。そしてクリスタで保存した画像は↓ここを押すと一覧がでてきます↓
↓開いたら、共有したいものを選んで、右下の小さな矢印を押し、その中の「ファイル共有」を押します。
↓その中にDROPBOXのアイコンが出てきますので、クリックします。
DROPBOXが開いたら、保存したいフォルダへのチェックを確認して、「保存」を押すと保存されます。
ちょっと手間ですが、画像形式(png/jpej)も、この方法でも共有できます。
ただ、仕様上保存形式が表示されません。
画像の共有は次で紹介するクイック共有が便利です。
クリスタからドロップボックスへ保存する方法(画像の場合)
画像としてDROPBOXやTwitterへ保存したい場合は、クイック共有が簡単です。
今描いている絵をそのまま共有できるシステムで、Twitterへ上げる時なんかはいちいちフォルダに保存しなくていいのでこれはけっこう便利です!
12月17日現在、今のところ「png」形式のみ。自動でこの形式になります。
↓まず上げたい絵を開いた状態で「ファイル」から「クイック共有」を開きます。
↓そうするとアイコンが出てきますので、このまま共有したいアプリのアイコンを押せばOKです!
クリスタにDROPBOX内の画像を開く方法
次はドロップボックスからクリスタへ画像・または「clip」形式で開きたい場合の手順です。
これは画像の場合と「clip」形式の場合でやり方が違います。
- 「png/jpeg」などの画像はクリスタから直接開ける
- 「clip」形式はDROPBOXを開いてからエクスポートで開く(こっちなら画像でも〇)
どっちのやり方も載せてみますね。
もし、「もっとこういう方法あるよ」などあれば、お知らせいただけると助かります。
クリスタにDROPBOXから画像を開く
まず、画像を開きたい場合を紹介します。
こちらの場合は、クリスタを開いた状態でクリスタから開けます。
「ファイル」から「開く」を選択するとこの画面が出てきます。
この赤枠の中にDROPBOXが表示されるのですが、無い人は、赤丸を付けた編集を押してください!
そうするとDROPBOXが非表示になっているので、クリックして有効にすれば開けます
クリスタにDROPBOXから「Clip」形式で開く
「clip」形式の画像は、ドロップボックスからクリスタに開く形になります。
なのでまずはDROPBOXを開きます。
↓の画像のように「clip」形式になっているものを開いていきますね!
↓右横にある「…」を押して、その中の「エクスポート」を選びます。
ぱっと見無いなという方は共有をお試しください!
↓そうすると、アプリが出てきます。右にスクロールできるので、その中からクリスタを探して開いてください。
これで、DROPBOXからクリスタに開く事ができます^^*
iPadクリスタで保存先がわからなくなった方のための保存先の記事↓
もめ 初めまして&こんにちはもめです。 普段からほぼiPadを使って絵を描いて活動してます。 今回は、iPadクリスタだからこそ迷う! 画像の保存先について紹介していきます。 こんな[…]
こんにちはもめです。iPadでイラストを描いていると、手が反応して思いも寄らないところに描いちゃったけど全く気づかない…。そんなことありませんか? 一番困るのが透過イラストを描いていて透過部分に描いてしまうこと。 […]