
そんなあなたに朗報です!
趣味で始めたい場合、高い道具を揃える必要はありません。
お手持ちのスマホでも、簡単にチャレンジできちゃうんですよ。

「スマホ」「タブレット(iPad)」「PC」どれでも簡単に始められるので安心です^^
本記事を読めば、スマホ1つでこんな感じでデジ絵を描く事ができます!
(↓スマホで1から指塗り↓)
普段指では描かない私でも形になりました!
※今回は漫画ではなくイラストメインで描く事前提です。
デジタル絵に必要な道具【スマホ編】
まず初めに、スマホでデジ絵を始めるために必要な道具を紹介します!何と言っても、スマホで始めるのが一番コスパがいいです。
無料アプリをインストールする!これだけ!笑
とは言ってもこのままだと指で塗る事になります。

もちろん、指でも描けます!が、指で描くハードルはちょっぴり高めです。
自分でブログで、スマホ一つでできますよー!って言ったので、ケータイで指オンリーで描いてみた😊
ムッズwwww
私は指はさっさとあきらめて、道具揃えましたすいませんwww
ただ、極めてる人は本気で極めてます‼️ pic.twitter.com/32MB0Z7UOE
— もめ@お絵かき×ブログ (@momesab) January 24, 2020
実は、私自身はけっこう苦手です^^;ですが、指で描いている方はたくさんいます。
↓実際に指でアイコン作成している やまちさん@0yamachi0。
おはようございます☺️🌸
そして現在も指で描いてます😂✨
— やまち🎨ゆるゆるアイコン屋さん🎨 (@0yamachi0) January 31, 2020
【✏️あなたのアイコン屋さん🎨✨】
・旦那、3歳息子の3人家族👨👩👧
・パート勇者🦸♀️週3〜4勤務🏃♀️
・趣味としてアイコン作成する🎨
・現在は無料で作成✏️✨
(その後有料化予定)・自分のやりたい事を楽しみたい🥳💕
・主婦でも「出来るんだぜ‼️」
な姿を届けたい💌\ふぉろー‼️みー‼️/ pic.twitter.com/GWSOgBXmzK
— やまち🎨ゆるゆるアイコン屋さん🎨 (@0yamachi0) January 17, 2020
やまちさんは指ひとつで、アイコンまで綺麗に仕上げています。指だけでも、極めればこんなに綺麗に…!神ー!!
また、スマホで指で描く楽しさを伝えてくれるのまさん@K0Vwfのわかりやすい記事がありましたので、是非ご覧ください!
こんにちは!のま🌷正拳突き&お絵かき (@K0Vwf) | Twitterです。 今回は誰でも楽しくお絵描きする方法につ…
とはいえ、私は指で描く事はくじけてしまった一人です。なので選択肢を増やすと、
指以外は初期費用が多少かかってしまいますが、 タッチペンなら趣味の範囲で始められますね!たくさん種類がありますが、個人的にこれがおすすめかなー?というタッチペンを載せておきます。
おすすめする理由としては、
- 価格がそれなり
- 充電しなくていい
- タブレットでも使える
- イラスト用なのでペン先が細いほうが良いかな
という感じです。ただ、 描き心地はペンの太さによって好みが分かれますので、よく検討してください。とりあえず消耗品と考えて、もっと安いものでお試しするのも全然ありです!100均にも売ってますw


板タブ(板タブレット)とは?
板タブレットとは、画面に直接描くのではなく、板を紙変わりにして画面に反映させるデバイスです。
聞くより見てもらった方がわかりやすいので動画をお借りします↓(アイビスさんの公式より引用)
板タブを使うと、かなり「デジ絵描いてます!」感がアップしますねwただ、初期費用もかかるのでメリットとデメリットも記載しておきます。
※物によって変換アダプタが必要なようです!ご注意ください。
*板タブを使うメリット*
- 指が疲れないw(重要
- 描くときに手が邪魔にならない
- 描くスペースが広がるので描き易くなる
*板タブを使うデメリット*
- 書き味に慣れるのに時間がかかる
- 初期費用がかかる
- ちょっとスペースをとる
板タブは、初めて触る方は「描きにくい」と感じる人がほとんど!私も慣れるまでかなりの時間を要してます;スマホから始める方は
【指でチャレンジ→タッチペンをお試し】の順をおすすめします。
もし板タブが欲しくてPCも持っている人であれば、 PCとスマホで両方使える板タブもありますので、そちらを検討してみては!参考に、私のおすすめの板タブを載せておきます。
XP-penです^^*
スマホだと縦でしか使えないのが難点ですが、 価格も程よく、PCでも使えます。スマホでも使う事前提でおすすめしていますが、PCでしか使わない方であれば、こちらではなくwacomさんのタブレットが個人的には好きですw
塗りマスのコンテストがどんなものなのか?についてはコチラの記事にまとめています。
>>「塗りマス」コンテストについて<<
参加はタダ!プロのイラストレーターさんの線画を塗れるチャンスでもあるので、やらない手はない!^^*
デジタル絵に必要な道具【タブレット編】
次に、タブレット(iPad)でデジ絵を始める方に必要な道具の紹介です!
アプリをインストールして、タッチペンもあれば、容量にもよりますがそこそこ快適な状態で始められます!
(もちろん指でも描けます)
私は普段iPadproでお絵かきしています。このブログ内の差し込みイラストも、基本iPadです。
改めて自己紹介🙏
🍊お絵かき好き
🍊最近二次創作はあんまりしてないw
🍊絵柄迷子←練習!🍊ブログ3ヶ月目
🍊猫大好き
🍊可愛い物大好き
🍊アイコンが可愛い人秒でフォローしてる説
🍊優しくされたらホイホイ
🍊ラーメン好き
🍊お酒好き最近挨拶さぼりがちですが、急に絡みます🙏よろしくです✨ pic.twitter.com/aSPpvYAJBE
— もめ@お絵かき×ブログ (@momesab) January 25, 2020
iPadの場合、アンドロイドでは使えないソフトも使えるものが多いので、幅が広がり、お試しにもってこい!!
どんなお絵かきソフトが良いか、色々お試ししてみましょう。
私のおすすめの無料アプリは、アイビスペイントです!(アイビスはどの端末でも使える)
話を戻しますね!タブレット(iPad)で始めたい方向けに選択肢を用意すると
- 指で塗る→無料
- タッチペン→数百円~数千円
- アップルペンシル
→約2万(iPad・iPadproのみで使えます)
タブレットを使っている人はタッチペン・アップルペンシルも持っている方が多いと思いますので、こちらも初期費用はほとんどかからず始められます。
もしどっちも持っていない方向けに、 実際のタッチペンの使い心地の動画もいただきました!
私フォロワーさんの唯月りんさん@yuzukirin2020が、デジ絵にチャレンジしようと実際にスタイラスペンを購入したので上げてくれた動画です(こちらは充電式の方のようです)
とりあえず書き心地をお試し動画#スタイラスペン pic.twitter.com/7yTv0fJ0iS
— 唯月りん@自由を謳歌する人🍀 (@yuzukirin2020) January 31, 2020
iPadの方でタッチペンとアップルペンシル、どっちにしようか迷った方は、>>アップルペンシルのレビュー記事<<もありますので是非参考になれば嬉しいです。
デジ絵を始めるのに必要な道具【PC編】
最後に、PCでデジ絵を始めるために必要な道具のご紹介です。
PCで始める場合は、初期費用は多少かかってしまいます。板タブにするか液タブ(液晶タブレット)にするかの2択です。
(マウスでも描けるんですけど…実用的ではないので選択肢から外します)
どちらもPCにつないで、タブレット側に描いたものをPC画面に反映させるもの。私はPCでは板タブを使っています↓ソフトは有料買い切りですが…
小出しに宣伝失礼します。
ポスカ用に編集完了しました^^
印刷がうまくいけば持っていけます~!後で、出すものまとめて宣伝するのでタグはその時に… pic.twitter.com/MhxeYrhWHH
— もめ (@cc_ric) October 1, 2019

ソフトについても、後で紹介しますね。まずは、板タブと液タブについて紹介していきます。
コスパがいいのは断然板タブ
板タブと液タブの違いは2つあり、値段と形。まず、値段を見ていきましょう。
- 板タブ→数千円~2万くらい。
- 液タブ→2万~20万なんてのもみかけたwww
板タブは、「有線か」「ワイヤレスか」で価格が大きく変わります。こだわりがなければ有線で問題ないと思います。ワイヤレス高いし笑
液タブは液晶画面なので画面の大きさによっても価格が大きく変わり、大きいものだとデスクトップパソコンくらいの大きさの物も。
私が使っている板タブの大きさ↓(※製品によって変わります)
「ぺンタブ」は同じくPCに入力できるデバイスのペンの方を指しますが、基本板タブと組み合わせて使うので、「板タブ」「ペンタブ」どっちも 同じ意味で呼ばれていることが多いです。
板タブと液タブの違い
上記でも言いましたが、板タブと液タブは形が全然違います。
描く場所が違うので、慣れるまで大変。
【液タブ】→タブレットと同じで画面に直接描けて、それがPC画面にも反映される
液タブを実際に使っている動画です↓(wacomさんの公式より引用)
液タブのメリット
- 左手でも直接操作ができる(画面を回転したり、切り替えたりがとても楽)
- アナログからの切り替えが、板タブよりもしやすい
液タブのデメリット
- 値が張る
- 場所をとる
- 板タブと比べると、右手が描いていて被るので、見づらい場所ができる。
デジ絵が初めての人であれば、 板タブから始める方が手が出しやすい。
初めからガチで道具を揃えてもいいという方なら、 液タブの方が描き易いのではないかと思います。
PCで無料で使えるお絵かきソフトは?
PCで無料で使えるお絵かきソフトをいくつかご紹介します。
- Pixia(ピクシア)
- アイビスペイントX(←個人的おすすめ
- FireAlpaca(ファイアーアルパカ)
他にもたくさんありそうですが、私が知っている範囲で紹介します。
私はPCの無料ソフトはほとんど使ったことがありません。
でも友達で超絶絵がうまい子が、今でもFireAlpacaを使っているそうなので、こちらをおすすめしておきます!
全部持ってるんだけどどれがいい?
スマホもタブレットもPCも、全部持っているならおすすめは タブレット!(iPad)
- ごろごろしてても描ける!w
- 左手操作ができるので楽。
- 直接描けてアナログとの差も少なめ
練習にはもってこいだと思います!漫画を製本したい、となったらPCなどにシフトすればいいのではないでしょうか
デジ絵に必要な道具【まとめ】
基本は、ソフトと板タブがあればとりあえずデジ絵は描けます!
今の環境に合わせていくなら
- どんなソフトが良いか
- PCならどんな板タブが欲しいか
を探してみると良いかと思います。