

自分で描いたイラストが販売できるって、ちょっと嬉しいよね∩^ω^∩
でも、全然売るとかしたことないしほんとに初心者なんだけど
私も最初は不安だったけど大丈夫です
経験のない個人でも作れるのが良いところ!
最初は売れたらいいな、くらいでいいと思います。


修正が来ても直して申請し直せるから大丈夫だよ∩^ω^∩
(むしろ、初期の私がビビり散らかしてたのが恥ずかしいくらいですww)心の声
売れなかったら労力かけたのに悲しい(T ^ T)ただそれだけ!笑


今回の記事はこんな方向けです
- 純粋にLINEスタンプを作ってみたい!
- イラスト初心者だけど何か制作してみたい
- 絵を描いて販売する経験をしてみたい
- iPadのクリスタで描く事を前提としています
何かしら制作するっていう経験としてとてもいいなぁと思ったので紹介します。
売るための戦略!みたいなものは他のサイトやブログを参考にしてくださいw
ちなみに私が作ったスタンプはこんな感じです↓
https://store.line.me/stickershop/author/1326560/ja
頑張って作ったので覗くだけでも覗いてあげてください(笑
たまに思い出したように売れるときがあるのでやっぱり嬉しいですよねw
LINEスタンプを作る手順

手順はこうです。
LINEクリエイターズマーケットに登録する。
絵を描いて必要な枚数用意する
スタンプを登録して申請する
審査が通ったら販売開始を押す!(←忘れがちw

LINEクリエイターズマーケットに登録する

LINEスタンプは、「LINEstudio」と「クリエイターズマーケット」という2か所で登録することができるのですが、
分配金がもらえるのはクリエイターズマーケットのみ。
以前はstudioからでも貰えたようですが、途中で変わったようです。

登録の仕方については、登録の仕方、でググってみてくださいヽ(^o^)丿
わかりやすいサイトがいっぱいありました!
クリスタでLINEスタンプ用イラストを描こう

LINEスタンプ作成に必要な枚数
画像やクリスタの設定
注意点を紹介していきます!
LINEスタンプに必要な画像の枚数と詳細

必要な画像と枚数は↑の画像の通りです。
販売枚数と値段は何段階かで選べます。
↓トークルームタブとメイン画像というのはここの事!

ここはスタンプで使った画像と同じものでも大丈夫だそうです☆
ベースのサイズをかえて、文字だけ書き足したりしてもいいですね。
クリスタでLINEスタンプを描く【画像の設定】と【注意点】
キャンパスを作成する際の画像の設定はこちらです!
- PNGの透過画像
- RGBカラー
- 72dpi
実際のクリスタの設定画面がこちらです↓

また、このサイズは最大なので、上下左右10pxはなるべく入れないようにしましょう!
文字の見切れ防止です。場合によってはリジェクトの対象になるみたいです。


これで、どんどん描いていきましょう!
とは言え、イキナリなん十個も描くのは大変ですよね。
最初にどんなものを描くか、箇条書きで書き出しておくと考えやすいと思います(⌒∇⌒)
スタンプを登録し申請しよう!

↑が実際の登録画面です。(iPadです
クリエイターズマーケットにログインして、新規登録から登録します。

英語での登録は必須ですが、私はGoogle翻訳使ってそのまま入れてます…(笑)
透過画像の確認は必ずしよう!
気を付けたいのが、透過の確認です!
LINEスタンプは、審査が通るとスタンプを一つ差し替える、という事ができません

後悔しないためにも、最後のひと踏ん張り頑張りましょう!
では確認の仕方です。
LINEには、ちゃんと確認する場所を用意してくれています!ここです。

2,3分もあれば確認できると思うので、審査前に全部押してみてね!
透過ってどうやって作ったらいいの?!という方は、
透過についてとクリスタでの保存の仕方も紹介したこちらの記事で確認してね
ピコ ツールも覚えたし早速イラスト描くぞー!…ん?ねぇねぇ、透過って何? もめ あーw私も最初わからなかったw透過はそのままの意味で、透明ってことだよ! ピコ ううん[…]
LINEスタンプの審査期間はどのくらい?


でも、私の審査は全部1週間くらいで結果がきたよ!
今は審査が以前より優しくなったこともあるのか、1週間で大体結果が来ます。
だいぶ早いなぁ、という印象でした!
審査が通ったら販売開始しよう!


やったー!

じゃあ、販売開始しよう!

そう、自分でリリーズするかどうかは選ばなきゃいけないのです
↓実際に審査に通ると承認、となっています(下画像
これは。審査はとおったからリリースしていいよー、という事で、販売は開始されていません。

下画像のリリースボタンを押してね!
お疲れ様でした!
iPadでLINEスタンプを作る【まとめ】

LINEスタンプを作る流れや注意点はざっとこんな感じです!
- LINEクリエイターズマーケットから登録する!(コレ絶対
- 必要枚数と設定を確認して、ひたすら絵を描こう!
- クリエイターズマーケットに登録して、必ず透過を確認しよう!
- 審査が通ったら必ず「販売する」ボタンを忘れずに!
せっかく絵を描き始めたし、何かしたいなぁ
初めて自分で作った物を売る!
という経験にもぴったりなので、是非チャレンジしてみてね!